早稲田大学スポーツ科学学術院スポーツ科学部教授、射手矢岬先生の武道コーチング研究室でVosaicをご導入いただきました。武道の競技力向上とコーチングの研究をテーマとしている射手矢先生の研究室には、柔道、相撲、日本拳法、総合格闘技と、さまざまな格闘技を専門にしている学生が集っています。

先日、対面でのゼミが開講された日、Vosaicを使った授業の様子を拝見しました。

Vosaicはクラウドのソフトウェアですので、それぞれ自分のPCからブラウザ(Google Chrome推奨)でログインすれば、すぐに使い始めることができます。ユーザー数は無制限(管理者は1名のみ)ですので、利用人数を気にすることもありません(機能の詳細はこちら)。

学生たちは自分の持ち寄った競技のビデオファイルをVosaicにアップロードし、次に分析のための診断・評価項目(フォーム)を作っていきます。その後、ビデオを再生しながら入力(マークアップ)を行っていくのですが、早い人は私がその説明をする前に、あっという間にマークアップまで終了していたので驚きました。

各競技のコーチングの研究やコーチの行動分析など、幅広くご活用くださればと思います。次世代を担う指導者がここから育っていくことを楽しみにしています。
Vosaicについてご興味を持たれましたら、日本国内総代理店の橘図書教材までお問い合わせください。
(橘 肇/Vosaic日本国内総代理店 橘図書教材)
【解説動画】②ゲームパフォーマンス分析演習授業の進め方