2024年11月27日と12月11日、東邦大学理学部様(習志野キャンパス)にて「スポーツ・健康科学」の講義を担当させていただきました。毎年、この授業では2回に渡ってスポーツ情報分析とスポーツ映像分析についてお話をさせていただいています。 昨 […]
2024年11月7日と12月17日、順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科様で開講されている「球技の指導理論と方法」のオンライン講義を今年も担当させていただきました。一昨年、昨年と同様、今年も開講キャンパス別に2回のご依頼をいただきました。 […]
10月3日、学校現場にICT環境の導入を検討している自治体、教育委員会向けに有用なサービスを掲載、紹介しているウェブサイト「教育DXサービスマップ」に、橘図書教材が取り扱う教育用クラウド型映像分析ソフトウェア、Vosaicが掲載されました。 […]
この記事はvosaic.comの記事「Teacher Coaching Method That Aids COVID-19 Student Learning Recovery」の機械翻訳を編者が編集したものです。原文の意味や意図を改変しない […]
この記事はvosaic.comの記事「Teacher Coaching Method That Aids COVID-19 Student Learning Recovery」の機械翻訳を編者が編集したものです。原文の意味や意図を改変しない […]
橘図書教材では、Vosaicをお使いになっている教員や研究者の方に参考にしていただくべく、Vosaicをデータ収集や分析のためのツールとして活用した研究や論文に関する情報の発見と提供に努めております。ただし、ここでご紹介する文献はインターネ […]
Vosaicの実践動画ガイドの2本目は、代表者自身もよく行っている、ゲームパフォーマンス分析(ゲーム分析、試合分析)の演習授業の進め方です。人数無制限というVosaicの特長を生かして、多人数での演習授業を効率よく行うための手順とコツについ […]
橘図書教材では、Vosaicのユーザーサポートの一環として、利用場面ごとの操作手順を詳述した動画ガイドの公開を始めます。最初に、国内でのユーザーが増加している体育科教育分野向けに、体育授業分析の手順を詳しく解説した動画を公開しました。 この […]
この記事はvosaic.comの記事「Obtaining Teacher Buy-In: Video Coaching」のAI(Google Gemini)による翻訳・要約を編者がチェックしたものです。原文の意味や意図を改変しないように細心 […]
授業分析においては、教室の後ろに1台のカメラを固定しての撮影が一般的ですが、生徒の表情や作業の様子をクローズアップで捉えた映像もあれば、より多様な視点で振り返ることができます。しかし別々に撮影した映像を後で別のソフトで編集するのは、時間も労 […]