新型コロナウイルス感染症への対策が進む中、アメリカ、日本をはじめ、世界中の多くの学校で、オンラインの授業やリモート学習へ切り替える動きが出てきています。 この状況に鑑み、Vosaic(アメリカ・ネブラスカ州リンカーン)と日本国内総代理店・橘 […]
Google Classroomは最も人気のあるedtechツールの1つです。ユーザーフレンドリーなインターフェースに、教師と生徒がつながりを保ち、最新の情報を共有するための多数のリソースがあります。 Googleの利点の1つは、Googl […]
Vosaicのアプリケーションのアップデートが行われ、メインメニューに新しく「Tutorial」が追加されました。主な機能についてのチュートリアルビデオが、アプリケーションやウィンドウを切り替えることなく見られます。 ビデオはVosaicの […]
Vosaicでは、ビデオ学習をよりインタラクティブで効果的なものにするための研究開発を続けています。現在の機能で言えば、ウェブブラウザを使って直接ビデオを簡単に録画し、アップロードし、さらにPowerPoint、PDF、Word文書などのサ […]
リモートワークや遠隔授業に必要なウェブカメラですが、高価なカメラを購入しなくても、iPhoneをウェブカメラに変換できる安価なアプリケーションがあります。今回はVosaic.comのブログ記事から、このアプリケーションについてご紹介しましょ […]
ライブでのビデオフィードバックを行う上での待望の機能が追加されました。Vosaicでビデオをライブ配信できるようになったのです。この機能を使ったさまざまな使用例をお聞きするのが今から待ち遠しいのですが、現時点でも、医療シミュレーションやカウ […]
見せたいシーンだけを編集して簡単に共有&ダウンロード Vosaic国内代理店の橘がお勧め機能を紹介するシリーズ、区切りの10回目です。 今回紹介するのはタイムラインにあるモーメントから必要なものを選択し、プレイリストとして保存する機能です。 […]
グループでの研究プロジェクト、トレーニングコースに最適なユーザーシステム Vosaicでは、サブスクリプションで課金される単位となる「ユーザー」は、ビデオをアップロードできる権限を持つユーザーの数になります。 ビデオのアップロード権限のない […]
質的分析、量的分析、様々な角度からの分析に対応 第7回では、同じビデオに対して複数の評価者が同じフォームで入力する機能を紹介しました。Vosaicではそれだけでなく、評価項目の異なるフォームを使って1つのビデオをマークアップすることもできる […]
ビデオやタイムラインデータを汎用のフォーマットで共有可能 タイムライン上に記録された「モーメント」と「タグ」の情報は、CSVファイルとして出力することができます。 ビデオのメニューから「レポートをダウンロード(CSV)」を選択します。 時間 […]