研究や分析のプロジェクトの管理者は、作業に従事する人のためにできるだけわかりやすい手順を用意すべきです。そのためには、ステップの数を少なくする必要があります。Vosaicの新しい「プロジェクト」機能はまさにそれです。「Educator」の権 […]
新型コロナウイルスが世界を揺らして以来、校長、学校管理者、カリキュラムディレクター、指導主事、その他の学校における指導者の役割と責任は劇的に変化しました。COVID-19以前は、こうした人たちは生徒の学術的な学習過程の形成、指導の改善、人、 […]
Vosaicはさまざまな形式のビデオをアップロードして使用することができますが、最も大きな特徴は、授業やシミュレーションの様子を撮影しながら、同時にマークアップを行えることです。つまり、アップロードが終わればすぐにその場でポイントを絞った振 […]
教育ITソリューションEXPOでの弊社ブース内プレゼンテーション「Vosaicを活用した新しい授業評価・改善の提案」の映像をYouTubeで公開しました。 Vosaicの機能の概要、実際の授業研究・授業評価にVosaicがどのように活用でき […]
教師と生徒の有意義な関係を築く 指導者は生徒の学習と参加の状況を常に認識し、関与の度合を評価し、それを高めるように努力しなくてはなりません。推奨される方法の1つは、教師が授業以外のことでも生徒への興味を持つことです。生徒ひとりひとりの名前を […]
弊社商品「Vosaic」を初めて出展する教育分野日本最大の展示会*、「第11回教育ITソリューションEXPO (第11回教育総合展 EDIX東京)」が今週水曜日に迫ってきました。 *同種の展示会との出展社数および製品展示面積の比較 – 主催 […]
Vosaicの紹介動画(日本語字幕つき)を公開しました(1分)。 今後も、Vosaic.comにある動画や、日本国内向けのオリジナルの動画を追加していきます。どうぞお楽しみに。 (橘 肇/Vosaic国内総代理店 橘図書教材) V […]
学習内容の習得や理解の程度が、授業へのエンゲージメント(関与)のレベルと密接に関わっていることは、教育関係者なら周知のことでしょう。授業への関与のレベルが高くなればなるほど、学習内容への理解のレベルも高くなります。 教師が生徒の授業への関与 […]
操作講習の意味 20年間スポーツパフォーマンス分析ソフトの販売をしてきた中で、操作講習や実習補助の機会を数多くいただきました。「コンピュータソフトを使ったスポーツパフォーマンス分析」という新しい手法を普及するためには、こうした機会は不可欠と […]